先月下旬にものづくり系のコワーキングスペースの
ものづくりオフィスSHAREさんへ行ってきました。
何をしに行ったかというと、
木製歯車パーツを自分でつくってきました!
7月に開催されたイベント「猫と魔法の不思議なキャラバン」で
はじめて木製の歯車パーツを使ったサンキャッチャー達を
お披露目したのですが、その時に使用したパーツは
自分でつくったものではありません。
もちろん今までのパーツも気に入っているのですが、
「〇〇な感じのものはないかな?」と色々と希望が自分の中で膨らみ、
お世話になっている作家さんに相談したところ、
自分の持っている知識を活用して歯車を作れることを知り、
「ならばいっそ自分で作ってしまおう!」ということで、
歯車の作り方を一から自分で調べ、
「インボリュート曲線??」「計算式があるの?!」
「え?CADも使った方がいい?使ったことないよ(汗」
と、ハンドメイドというより工学の世界??と思いながらも、
慣れない用語やソフトと格闘しながら歯車のデザインをしました。
そして出来上がったデータを持って、ものづくりオフィスへ。
オフィスのスタッフさんに丁寧に教えていただきながら、
はじめてレーザーカッターという工作機械を使いつくりました。
※FaceBookでその時の様子を紹介してくださいました(^^)
https://www.facebook.com/sigotocafe/?fref=ts
これで新たな歯車デザインの幅が広がりそうで、
ワクワクしています♪
12月24日にもまた『猫と魔法の不思議なキャラバン2』に
出展が決まりましたので、この新たなパーツも使い、
新作達を作って行こうと思っています。
※歯車モチーフのサンキャッチャー達は、
基本的に魔法テーマのイベントや大型イベントなどの限定で
出品しています。
Webからのご購入は下記各サイトよりどうぞ!